730件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号

加えて,農業ICT化スマート化も必要であり,外国人労働者の確保についても検討をしなければならない状態にあると思います。 そこで,四国中央市の農業従事者後継者不足に対しての現状と対策について伺いたいと思います。よろしくお願いします。 ○三宅繁博議長 高橋 誠副市長。 ◎高橋誠市長 農業従事者後継者不足についてお答えします。 

四国中央市議会 2022-12-06 12月06日-01号

次に,委員から,個人市民税について,人口減少労働者人口も減っている中で,なぜ横ばいでいられるのか伺うとの質疑に対し,納税義務者人口減少とともに減少しているが,譲渡所得等がこの近年増加しており,給与所得横ばいだが,1人当たりの平均個人所得については若干の増加傾向にあるため,相殺により横ばいまたは微増となっているとの答弁がありました。 

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

判決は、教員は一般労働者と同様に扱えず、割増し賃金はなじまないと訴え、棄却されています。これは給特法給料の部分があるからかなと、僕は分かりませんけれども、じゃないかなとは思うんですけれども、ここでお伺いしたいのは、本市で教員兼職兼業の許可を受け、部活動指導を受ける教師となった場合、現行の特殊勤務手当を受けることになるのかどうか、お伺いをしたいと思います。 ○議長石崎大樹君) 金瀬教育長

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

その2年後,昭和60年に女性労働者が性別により差別されることなく,かつ母性を尊重されつつ充実した職業生活を営むことができるようにすることを基本理念とした男女雇用機会均等法が成立しました。 そのおかげで結婚しても仕事をやめずに続ける女性が今は増えております。 しかし,もともと女性が多い職種雇用条件はあまりよくなっていないように思います。 

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

デジタル人材の育成だけでなく,地元産業をより強く,そして発展させていくためには,労働者グローバル化グローバル調達,グローバルな販売網の構築,グローバルな拠点戦略などを推し進めていく必要があろうかと思います。そのグローバル展開を引っ張っていけるような人材を育成することや多様化している時代に対応できる人材を育成することも必要だと思います。 

四国中央市議会 2022-03-23 03月23日-06号

4点目は,欧米においては,家族労働者に支払われる給与も第三者に支払う給与と同様,必要経費として控除が認められ,家族従業者の人格,人権,労働を正当に評価していますと。 5点目は,2016年3月には国連女性差別撤廃委員会政府に対し,所得税法第56条が女性経済的自立を妨げていることを懸念し,所得税法の見直しを日本政府に勧告しましたと。

宇和島市議会 2022-03-11 03月11日-05号

子供貧困はよく耳にしますが、根本的には間違いであり、主に子育て中の20代から50代の労働者が、普通に働いても給料を得にくく、子供を育てにくい状態から、大人の貧困という表現が妥当であるのではないでしょうか。 ワーキングプアが増えていることを把握しておられますでしょうか。その原因が何か御理解されておられますか。 伊手保健福祉部長に御所見をお伺いいたします。     

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

また、時間外に長時間の勤務をした職員には、毎月、過重労働者健康管理チェックを実施し、産業医面接指導を受けることができる体制を整備しているところであります。 病院局では、これまでにも国の働き方改革等の方針に基づき、医師看護師等負担軽減のため、コンビニ受診の抑制、ウオークインの制限、タスクシフティング、タスクシェアリングの推進などを実施してまいりました。 

四国中央市議会 2021-12-16 12月16日-04号

企業減税額は推計2兆円以上に上がりましたが,労働者実質賃金は年収で22万4,000円も減ってしまいました。控除率の引上げで多少手直ししたとはいえ,実効性は疑問視されています。基本給のベースアップでなくても減税の対象になります。長年低く抑えられてきた賃金水準の底上げにつながりません。 そもそも法人税利益にかかる税です。赤字経営企業は払いません。

四国中央市議会 2021-09-16 09月16日-04号

100年に一度あるかないかの災害級コロナ禍ではありますが,公務労働者不足,明確になりました。市民の命・暮らし守る市職員ですが,コロナ禍など突発的な事態に対して,今のままの職員数では今後対応は困難を来すのではないかと思います。ここに人員体制の弱さが現れており,住民ニーズに応える職員体制の充実こそ必要ではないでしょうか。 

宇和島市議会 2021-03-12 03月12日-05号

介護労働者の問題について質問します。 厚労省が提起しているのは、元気高齢者介護事業への参入促進、ボランティアの組織化外国人の受入れなど、安く人材を得ることです。介護職は長時間労働や夜勤もあり、人命に関わるプレッシャーやハラスメントのリスクもある職種であるにもかかわらず、低賃金との差が年々縮まっていると報告されています。宇和島ではどのような状況になっているのか、これも保健福祉部長。